ギャンブルの種類1
1 パチスロ
ギャンブルの種類は、トップページでも書いたのですが、もう少し詳しく説明して思って、作りました。
パチスロとは、スロットマシンをパチンコ台の空間に入るように製造されたものです(ただし、0号機の時代を除く)、そのため、当初からパチンコ設置している店の一角にパチスロのコーナーが設けられていて、換金方法もパチンコの方式を使っている所がほとんどのようです。パチスロに使われるメダルの借り賃は1枚20円以下と定められていて、一般的にメダル50枚(1000円)を単位として貸し出しを行う店が多いようです。
換金率は、以前はパチンコの換金率から換算されていたので、同じホールでのパチンコもパチスロもほぼ同じでしたが、最近はパチスロ代の機械割が全体的にていかしているので、パチスロに限って等価交換を導入し、パチンコと換金率に差をつけているホールも増えている。ただし、パチンコでも大当たり1回で得られる出玉が減少しているために、パチンコも等価交換を導入して換金率に差がなくなくなる例やゲーム起伏がなだらかになり、利益が取りにくくなったために、換金率を下げて、パチンコとの逆転現象が起きる場合も見られ始めています。
2 競馬
競馬とは、本来は機種と馬が一定の区間をどれだけ速く駆け抜けられるかを競う競技ですが、今の日本では、競馬とはギャンブルと言われるほど、ギャンブルとの関係が密接になってきています。競技場で開催されていて、国の主催で行われる地方自治体の主催で行われるものを地方競馬と呼んでいます。競馬は公営ギャンブルの一種ですので、その収入は国や自治体の予算の健全化に使われているはずです。
競馬はレースそのものを見ても楽しいと感じる人もいるでしょうが、競馬の醍醐味は勝ち負けを当てることになってきています。そして競馬でお金をもうけたいというなら、やはり競馬のことを良く知ることが必要になってきます。最近では、競馬予想のようなサイトもずいぶんありますので、競馬初心者の方は、それらのサイトを参考にするのもいいと思います。
3 カジノ
カジノ(Casino)は、ルーレットやスロットマシンなどを使ったギャンブルができる施設のことを言います。カジノはラスベガスやマカオなどが有名で映画でも舞台にされることもありますが、日本やイスラム教国を除いた世界各地にあると言われています。日本ではカジノは合法化されていないので、怪しいというイメージを持っている人もいるかもしれませんが、各国政府公認のカジノは治安も良く、安心して楽し婿とができます。
カジノで楽しめるゲームはカジノゲームと言われていて、全世界で100種にも上るゲームがあるそうです。ルーレットやスロット、ポーカーとブラックジャック、クラップスなどが有名でしょう。前述のように日本では法律の関係でカジノはないのですが、外国旅行の際にカジノで遊んで見るのも良い経験かもしれません。ただし、カジノゲームはやはりギャンブルなので、あまり熱くなりすぎないように節度を持って楽しみましょう。
pickup
2018/6/20 更新